JIS規格ができても曖昧なままの医療用ウィッグ
医療用ウィッグと呼ばれる製品と一般用のウィッグとの違いは、見た目ではほとんどわかりません。また同じ医療用でも、メーカーによって作り方には差異があり、着け心地をはじめとする性能にも違いが出ます。
体験者である私は、医療用ウィッグの愛用歴足かけ6年ですが、ほぼ1年ごとにウィッグを買い替えてきました。医療用は数年前にようやくJIS規格が制定されました。それまでは医療用ウィッグの定義も基準もありませんでした。
そのため医療用を使用しなければならないユーザーにとっては、一般用と医療用の違いや区別がつかず、困惑しながらブランドイメージやネット上の口コミを頼りに購入するしかなかったのです。
実のところ、JIS規格ができた今日でも違いはわかりにくく、「JISができて何が変わったの?」という同病者からの質問を良く受けます。ウィッグと医療には長きにわたって深い関わりがありますが、残念ながら完璧には整備されていません。
ウィッグと医療との関係
医療用ウィッグとは
本来的に患者の日常生活を助け、社会復帰を早めるために作られた製品である。「クオリティ・オブ・ライフの向上」などとも言われている。
患者の日常生活を助けるとは
「見た目」を良くして心のバリアがない状態で、いつもと変わりなく外出できること。それを可能にする製品。
社会復帰を早めるとは
専用ウィッグの機能性とクオリティが高く保たれ、利用者の「運動能力と対外的なコミュニケーション欲」が高まることで、結果として勤務先への復帰が円滑にすすむこと。
購入後に気づく不具合”では社会復帰が遅くなる
医療用ウィッグの着け心地を決定づけるものは1つや2つではありません。最低でも下記の5つはチェックしてから購入しないと、購入後に不具合に気づき、それが邪魔をして運動機会の減少~社会復帰の遅れへとつながってしまいます。
医療用ウィッグ着け心地の差
ネット構造で軽いもの。
ウィッグは頭の上に載せるものなので、ウィッグはできるだけ軽いものを選ぶべき。ネット構造の製品がベスト。ウレタンやシリコンがベースにあるものはNG。
通気性が良く、衛生的なもの。
ちょっとした歩行や運動でも汗をかくようになるので、ウィッグの通気性はものすごく大事。ムレると臭くなって、臭いの除去がむずかしくなる。不衛生にも~。
サイズやモデル数が豊富なメーカー。
脱毛前の自分の髪に近づけるには、モデル数が多いほどマッチさせやすい。サイズも3段階とかではなく5~6段階あるメーカーから選ぶべき。
アジャスターなどフィット感を高める工夫・充実。
髪が徐々に減っていくことで、その都度のフィット感が大事になる。程よい絞め心地とズレ防止機能が必須。縫い込みの糸は汗で変質しやすい。
ウィッグの髪質・メンテナンス性の良いもの。
ふんわりした自然のふくらみと髪の感じ、つむじのナチュラル感があれば、着けていても自信がもてる。即対応してくれるメンテナンス機能がメーカーにあること。